第11回 優雅なボードゲーム会 感想 Part1の続き
・バウザック
まっちゃん持参のジェンガ系ゲーム
様々な形のブロックを積み上げていくが、このゲームの凄いところは、
尖ったブロックの上にも置けるブロックがあるということ
そう、けん玉の玉のように受けの穴が開いたブロックがあるのだ
私はプレイしていませんが、かなり面白そうな様子でした
・窓ふき職人
Kざわさん持参のなにやらユニークなイラストのゲーム
私の知らないゲームでしたが瞬発系ですかね?腕が鳴ります(笑)
・ピックアドッグ

こちらもKざわさん持参のゲームで知らないゲーム
これもスピード勝負のようですね、激しく盛り上がっていました(笑)
・アイランド

沈みゆく島アトランティスから島民を脱出させるゲーム、モッチさんの持参
拡張込みで6人までプレイできる本格ボードゲームということで気になっていたゲーム
私はまだ未プレイですが、これはいつかやってみたい
・ナインタイル

最近発売された同人ゲーム
ルールを聞いてちょっと気になっていた瞬発パズル系
カードの裏面を記憶する要素もあり、一筋縄ではいかない模様
・マンカラ

Kざわさん持参の伝統ゲーム
基本ルールは古くからあるもので、これを応用したゲームも少なくない
行動するのにマンカラを上手く動かす必要がある超絶重ゲー、
トラヤヌスを思い出しました
・宝石の煌き
2014年に
ドイツゲーム大賞にノミネートした傑作
言語依存はないが去年、日本語版も発売され、まだまだ勢いのあるゲーム
宝石を取るか、宝石を払ってカードを買うだけの単純ルールなのに、
考え出すと非常に悩ましい思考系ゲーム、一度やっておいて損はないと思います
・ゴー・ストップ

Kざわさん持参のゲーム、これも私はやったことがないですがライトゲームの模様
バッティング系の駆け引きゲームですかね
・サンクトペテルブルク
Part2に突入してから私は何をやっていたのかというとこれをやっていました
2004年にドイツゲーム賞で1位に輝き、先月満を持して日本語版が発売された第2版
お金を払ってカードを買うか予約するだけのルールですが、様々な駆け引きがあり、
戦略にも多様性があるという、繰り返し遊びたい思考系の傑作ですね
今回は建物戦略のEna氏が勝利、職人で収入力にものを言わせたカニは1点差で2位
・bokete

場に並べられたユニークな写真やイラストを使い写真で一言のボケを考えるゲーム
なかなか回答が出てこなかったりもしたものの、やっていてかなり面白かった
誰が勝ってもおかしくない接戦の末なんとか勝利、でも次はもっとインパクトを出したい
・ダンシングドラゴン

ドラゴンのイラストカードを使ったゲーム、Kざわさんの持参
こちらも私は未プレイ、ですがドラゴンのパーツを集めるピットみたいなゲームですかね
・スパイフォール

この日、一番楽しみにして持ってきたのに写真を撮り忘れたという(笑)
全30か所の場所から1つランダムに選ばれ、それが秘密裏にプレイヤーに配られ、
1人だけそれがどこかわかっていないスパイが誰かを会話で探るゲーム
全員がその場所にいる人になりきって質問を繰り返していく
ただしスパイにその場所がどこかバレると負けてしまうのでなんともぎこちない会話が展開(笑)
選ばれた場所は映画撮影スタジオ…「最近、仕事はどう?」「打ち上げはどうしますか?」等
場所が悟られないよう抽象的な質問のやりとりが地味に面白かった
私は会話だけ完全にマッチョキャラで通しました、いや役作り感を見せようと思って(笑)
Yuさんの「先週は何人でいきましたか?」にオギオギさんの「2人」が決め手になりスパイ発覚
これは期待通りの楽しいゲームでした、アイデア賞ですね
・人狼
今年も最後はお約束の人狼ゲーム、16人プレイ
今回は全員が1回以上プレイしたことがあるということで、
初めて追加する役職「ハムスター変化」を投入しました
狐とも呼ばれる役職で村人チーム、人狼チームのどちらにも属さず単独勝利を目指す第3陣営
人狼に噛まれても死なず、予言者に占われると死ぬという特異な役割
今回も役欠けルールということで私もカードを1枚引いて…あ、フリーメーソン(笑)
1日目から2人が予言者宣言し、Koma氏はEna氏をまっちゃんはニュクスを白判定
これではボディガードの守り先が難しいということでフリーメーソンの宣言を即すカニ
モッチさんがフリーメーソンを名乗り出るも相方はいないと説明(…私ですからねw)
そんな中、投票最多トップのカニときたむ氏、決選投票で吊られたのはきたむ氏
そして珍しく1日目の夜に噛まれたゲン、いつもゲンは割と後半までステルスだったのに
2日目はKoma氏→Kざわさん白、まっちゃん→おかさん白のあと今度こそ吊られるカニ
2日目の夜には予言者を名乗っていたKoma氏が噛まれるという人狼の強手
これはまっちゃんが疑われるパターンかと思いきや3日目に吊られたのはKawa氏
人狼はまっちゃんを憑依者と疑ってか3日目の夜にKざわさんを噛み
4日目に人狼判定のMomoさんが吊られ、いよいよ霊媒師が名乗り出るか
…と思いきやちょうど4日目の夜に噛まれる霊媒師のオギオギさん
Momoさんの人狼の真偽も確かめられぬまま5日目に吊られるEna氏
そして夜にはまっちゃんを護衛していたボディガードのおかさんが噛まれる
6日目にまっちゃんがついにYuさんを最後の人狼と宣言し、残る5人
ここでニュクスが占われていないYさんを先に占うべきと示唆
確かにYさんがハムスター変化なら1人勝ちになってしまう展開
投票の末、Yuさんが吊られ結果は村人チームの勝利でした
ちなみにハムスター変化は1日目に吊られたきたむ氏でした(笑)
【人狼チーム】
人狼:Yuさん、Momoさん
憑依者:Koma氏
【村人チーム】
予言者:まっちゃん
霊媒師:オギオギさん
ボディガード:おかさん
フリーメーソン:モッチさん、私(司会進行兼)
村人:ゲン、カニ、Kざわさん、Ena氏、Yさん、ニュクス、Kawa氏
【ハムスター変化】
きたむ氏
今回もなかなかの接戦でしたね
最後のニュクスの提案通りあと1日伸ばしていても確実な勝利だったかもしれませんが
もしまっちゃんが憑依者だったら逆転してしまうのでこれでよかったとは思います
それより途中ハムスター変化の存在を忘れていてちょっと冷や汗をかきました(笑)
まだ使っていないオカルトマニアという役職もありますが、これを使う日は来るのでしょうか
この日は18人の参加でした、ルール説明を分担して頂きありがとうございました
前回の和室と違って椅子とテーブルでボードゲームにはもってこいの場所でしたね
今回は人狼系ゲームや軽いパーティゲーム多数で盛り上がりました
次回も多人数系の新作をいくつか持ち込みたいと思います
次は2/20(土)で10:00~20:00です、時間が変わっていますのでご注意下さい