ゲーム会 感想179 Part1の続き
・ザ・マインド
今年のドイツゲーム大賞にノミネートされた協力ゲーム
会話禁止の制約の中、全員の手札が昇順になるように場に出していく
お互いの心理を読み合い一体感が生まれる不思議なゲーム
最後はレベル5まで到達と好成績でしたね
・アストラン

駒を配置し、領土を拡大する陣取りゲーム
各自ラウンド毎に秘密裏に選んだエリアで得点できるという駆け引き要素あり

序盤スタートダッシュを切り爽快に陣地を広げる私
トップを独走しこのまま逃げ切りか…と思った矢先
最終ラウンドで私の部族がまさかの絶滅、
そしてカード効果で追い上げるMori氏、残した手札ボーナスで20点を稼ぐマックスさん
結果はMori氏117点、マックスさん116点、セルジオさん102点、私73点でMori氏の勝利
これは場合によって全エリア負けることもあり得るので恐ろしいですね、実際起こりましたがw
序盤は容赦なく敵の駒を取り除くのが強い気がしますね、駆け引きに特化した良いゲームです
・呪われたクリーチャー

様々なレベルのモンスターを討伐する協力ゲーム
手番事に山からランダムに1枚引いていく
カードの山には武器とモンスターがそれぞれレベル1~40まである

モンスターを引いたら場に並べ、アイテムがあればレベルに応じて討伐できる
しかしモンスターが6枚並ぶと魔法陣(HPみたいなもの)を失う
1回目の挑戦、全然歯が立たず敗北…これはアイテムを出し惜しみしない方がいいのでは?
場にモンスターが並び始めると一気に畳み掛けられる上、連番になると徒党を組まれるのだ
よし、もうわかった、来るなら来い…今度は序盤から多少数字誤差は無視して効率よく討伐
その結果、これでもかというくらい大敗…この難易度はまさにクリーチャークラス、恐るべし

夜はまた豪勢なご馳走を頂きました
なんという至れり尽くせり、ありがとうございます

その後はマックスさんが買ってきてくれたケーキも
やはり頭を使った後は糖分ですね
この日も一日燃え尽きました…私の部族も含めて、またやりましょう
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Comment