ゲーム会 感想186 Part1の続き
・クランズオブカレドニア
テラミスティカの要素が盛り込まれたという農場系陣取りゲーム
前々からずっとやりたかったゲームをEna氏が持ってきてくれました
テラミスティカのように初期の職業が違ってそれぞれが個性ある特徴を発揮
似ている要素は多々あるものの得点の取り方や資源の入手方法が全然違うので、
全く違うゲームとして楽しめました

結果はジラ氏128点、私111点、モリ103点、Ena氏92点でジラ氏の勝利
序盤から契約を大量達成していたジラ氏がそのまま逃げ切り
後半は伸び悩んでいたように見えましたが、序盤の水中歩きは強かったですね
私はウイスキー売買でお金がふんだんにありましたが契約が全く伸びず
領土ボーナスの取り方も軒数ではなくエリア数というのが独特でした
これはもっと何回もやりたい、ゲーマー向けゲームですね
・クアックサルバー

2018年のドイツゲーム大賞エキスパート部門で1位に輝いたボードゲーム
エキスパートだけあって流石に重量級か、と思いきや意外と軽そうなルール
袋から引いた様々な色の材料を鍋に入れて得点の高い薬を作っていく
ただし引きすぎると鍋が爆発してしまうというチキンレース

結果はカニ59点、私58点、ジラ氏55点、いわさん54点でカニの勝利
他の3人が黒の材料でバッティングする中、カニは赤と青に重視したのが強かったですね
私は最終ラウンドで薬瓶を使い忘れるというミス、まあ使っていても変わらなかったかもですが
ずっといわさんがダントツトップでしたが最終ラウンドで爆発したのが痛かったですね
ルールは簡単ですが9ラウンドあるので説明除いて1時間くらい?でした
これは運もあるけれど戦略を色々考えられる名作ですね
人数制限なくてもよさそうなのに4人までというのが少しもったいない気もしますが
コンポーネントの数を考慮しての人数ですかね、2箱あれば8人でもできそうですw
・イリュージョン

様々なイラストを色の割合順に並べるゲーム
これはほとんど説明がいらない万人向けゲームですね
上の画像は赤の割合がどこか間違ってそうに見えますが…
ということでこれが2018年最後のゲーム会でした
また毎年集まれるといいですね、今年もよろしくお願いします
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Comment